レジスタンスイレブンとは

“腐敗した政府”に立ち向かうため立ち上がった11名のレジスタンス(反政府軍)。
しかしその中にスパイが紛れ込んでいる…!
潜んでいる4名のスパイを見つけ出し、勝利を収めよ!

【ルール】

これは、レジスタンスつまり革命家たちによる心理バトル(アドリブ劇)。
登場する11人は、腐敗した政府を倒すレジスタンスとなり、5つのミッションの成功を目指すことになる。
しかし、11人の中に、そのミッションを阻止しようとするスパイが4人紛れこんでいるとの情報が入った。
スパイが紛れている以上、全員でミッションを遂行するわけにはいかない。
編成会議によって、真のレジスタンスメンバーを選び出し、その選抜されたメンバーで5つのミッションを遂行せよ。
三回ミッションが阻止されれば、スパイ側の勝利、
逆に三回先にミッションを成功させれば、レジスタンスの勝利となる!

【役割説明】

【ゲームの流れ】

A.宣誓

11人のプレイヤーが、自分はレジスタンスであると宣誓する。

B.役職の表明

宣誓ののち、プレイヤーは目を閉じ、スパイ及び役職を持つプレイヤーは各々の役割を提示。

《お客様へのお願い》
レジスンタスイレブンでは、お客様へプレイヤーの役職を公表します。
一緒に推理を楽しみたい方は、プレイヤーと一緒に目を閉じてお楽しみください。
また、お客様のリアクションがヒントになってしまう可能性がございますので、声を出してのリアクションはお控えください。
入場時に推理シートをお配りいたしますので、役職のメモ、あるいは推理に活用いただけます。

C.チーム編成会議

どのメンバーでミッションを遂行するのか、選抜する編成会議が開始する。
会議の後、リーダーがミッション遂行メンバーを指名。
なお、初回のリーダーはランダムに使命され、以降時計回りに交代する。

【ミッション遂行メンバー人数について】
ミッション遂行メンバーは回数に応じて人数の指定がある。
一回目 リーダーを含め3人
二回目 リーダーを含め4人
三回目 リーダーを含め5人
四回目 リーダーを含め5人
五回目 リーダーを含め6人

D.編成チームの信任投票

リーダーが決めたメンバーで本当にミッションを遂行させて良いのか、改めて全員で信任投票を行う。
賛成多数であれば、その編成メンバーでミッション遂行することが決まる。
反対多数の場合は、会議は流れ、ミッション遂行することはできない。次のリーダーに交代したのち、改めて編成会議が行われる。
但し、会議を流すことができるのは最大で3回まで。3回目の編成会議で必ずミッション遂行しなければならない。

E.ミッションの遂行・報告

多数決の承認を得られたら、いよいよミッション遂行!
編成メンバーはリーダーに「クリア」または「ミス」いずれかのカードを1枚渡す。
この時、レジスタンスメンバーは「クリア」のみ、スパイメンバーは「クリア」「ミス」どちらのカードも出すことができる。

帰還したのち、リーダーはミッションが「成功」したのか、あるいは「失敗」したのかを報告する。
すべてのカードが赤の「クリア」の場合はミッション成功、1枚でも黒い「ミス」があればミッションは失敗となる。


以上が一連の流れで、このC~E の一連を1タームとし、最大5ターム繰り返す。
先に3タームを制した陣営が勝利となる!


【レジスタンス(革命家)側の勝利基準】
  • ・これから駆り出す5つのミッションのうち3つ以上成功させること。
    ただし、スパイ側の暗殺者・ジョーカーに能力者・サードアイを見破られ、サードアイを暗殺されてしまうと革命は失敗となる。
【スパイ(政府)側の勝利基準】
  • ・レジスタンスが行う5つのミッションのうち3つ以上を失敗に終わらせること。
  • ・レジスタンス勝利後、暗殺者・ジョーカーにより能力者・サードアイの暗殺を成功させること。
【キーアイテム】

マーの鏡・・・この鏡を持つものは、かざした相手1名の役職が何かを把握できる。
(ただし、対象として見た人物に役職があっても「スパイ」か「レジスタンス」か以上の情報を言うことはできない)